Various pilgrimage travels

深川・白笹稲荷神社(東京都江東区)

東京都江東区白河に白笹稲荷神社が鎮座しています。

白笹稲荷神社といえば「関東三大稲荷」の一社であり、神奈川県秦野市に鎮座しているのが有名です。
東京の下町・深川江戸資料館通りの商店街から少し入った住宅街に、ひっそりと鎮座しているこの神社は、もちろん規模は劣りますが、なかなか稲荷社らしい雰囲気を醸し出しています。

まず、稲荷神社らしい朱色の鳥居が並んでいるのが印象的です。
小さな都会の稲荷社で、こんな光景はなかなかないでしょう。

境内のすぐ隣には子育て地蔵尊。

子育地蔵尊の歴史は100年以上だそうです。
現在の江東区白河は以前は東大工町と呼ばれていました。この時代に、大日本紡績事務所と女子工員寄宿舎の間の溝の中に地蔵尊が埋っていたのが発見されたといわれています。時に明治12年。

生田地蔵尊と呼ばれ、大正12年頃までは板橋、巣鴨方面からも多くの人たちがお詣りに訪れたそうです。
生田地蔵尊がいつの間にか子育地蔵尊と呼ばれるようになったようですが、その時期や理由は分かりません。

この地蔵尊と小さいながらも存在感を示す稲荷神社の組み合わせは、タワーマンションが多く林立する江東区にとって、かすかに残る下町の情緒とともに、とても貴重に感じられます。